9月17日 (日)
トウルクで1泊。荷物をフロントに預けて、アウラ川沿いの道を
強歩。30分でトウルク城へ。フィンランドを統治したスウェーデン
王の城塞で誠に堅固な造りだ。古城は今は歴史博物館となっている。
当時のコスチュームを着た女性が、城内あちこちに立って、案内に
当たっていた。調度品が数多くあったが、当時の貴族の服装は
興味深かった。30分の見学後、またもと来た道を引き返した。
今度は大聖堂を目指す。秋空はあくまで青く高く、木立は緑と黄色、
建物に絡まる蔦は真っ赤、低い茂みにも赤やピンクの花が揺れている。
川の水は澄んで、小舟がゆらりゆらり繋がれていた。日曜とあって、
犬を連れた人達が散策している。あまりに素晴らしい道なので、
写真を撮ったり、ビデオを撮ったり、強歩にならない。
大聖堂は川を渡った所にある。入ってみると、ミサが行われていた。
オルガンが響き、牧師さんが説教台で話をしていた。そーっと出て、広場に向かった。市が立って、大賑わい。
自家製のパンとかジュースとか野菜とか、小さな屋台が沢山出て、周りを人が囲んでいる。大きなウィンナー、
揚げた魚、ドーナツ、オムレツ、それにコーヒー。傍の材木に腰掛けてあつあつをほおばった。(中略)
2時8分の City Rink でヘルシンキへ。2時間の列車の旅。広々とした牧草地や麦畑、点々と家がある。
木立がある。どこをとっても美しい。ヘルシンキの駅に下り立つと矢印でホテル案内へ誘導される。ホテル名が
ずらりと並んで自分でプッシュ。ラジソンSASに予約、4泊とった。(後略)
|